赤ちゃんの寝かしつけや外出先でブランケット代わりにしたり、授乳用のケープとして使用したりと産後におくるみは様々な場面で活躍します。おくるみは赤ちゃんの月齢や用途に応じていくつかの巻き方があるので、参考にしてください。
生まれてすぐは「基本巻き」がおすすめです。お母さんの体内にいた感じと似ているので赤ちゃんも安心してすやすやと眠ってくれるでしょう。また、モロー反射と呼ばれるこの時期特有の反射に対しては「おひなまき」で手足を少し制限すると安眠効果も期待できます。
生後間もない頃はあまり動かなかった赤ちゃんも、この時期になると手足を元気に動かすようになります。この時期にはあまり手足の動きを制限させることなく自由に動かせるように「半ぐるみ」という巻き方がおすすめです。
自分の手でおもちゃを持つようになると、手を自由に使って遊びたい時期に入ります。この時はしっかりと遊ばせることが大切ですので、「クロス巻き」で手を自由に動かせるようにしてあげましょう。
この頃になると、多くの赤ちゃんは寝返りをうち始めます。寝返りをうつとおくるみが取れてしまうこともあるため、代わりにスリーパーなどを活用することも考えましょう。
おくるみを上手に巻くコツは、きっちりとほどけないように巻く、赤ちゃんの両腕はまっすぐに固定する、両足は少し緩めることです。おくるみの巻き方を覚えて、赤ちゃんを心地よく安心して眠らせてあげましょう。
出産祝いにおくるみを選びたいとお考えなら、オーガニックコットン100%のガーゼで仕立てたおくるみを販売する【エコギフトショップ】をご活用ください。出産祝いのアイテムは、素材選びが重要です。
オーガニックコットンのガーゼで仕立てたおくるみなら、贈答用にも喜ばれます。その他にも、名入れ哺乳びんなどのアイテムを販売しているので、出産祝いに贈るアイテムをお探しの方はぜひ【エコギフトショップ】をご活用ください。
会社名 | ECO株式会社 |
---|---|
運営統括責任者名 | 倉岡俊昭 |
住所 | 〒252-0821 神奈川県藤沢市高倉668-5 青木ビル3F |
サイト名 | エコギフトショップ |
電話番号 | 0466-86-7068 |
公開メールアドレス | t.kuraoka@eco-nippon.com |
ホームページアドレス | https://ecogift.shop-pro.jp/ |